クリエイターとお金の知識

(2)1年遅れの開業届&初めての確定申告

「クリエイターとお金の知識」アイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。

私は2018年から「漫画アシスタント」と「イラストレーター」のお仕事をしています。

「みけちくわプロフィール」のアイキャッチ画像
プロフィールこの記事では、みけちくわのプロフィールや、ホームページ「mike-chikuwa.com」の内容についてご案内します。 み...

「クリエイターとお金の知識」の記事、第2回目は、開業届と確定申告についてです。
これから開業を考えている方に向けて、開業届や確定申告の際に知っておくと役に立つことなどを書きましたので、よろしければ参考になさってください。

「クリエイターとお金の知識」カテゴリーの注意事項です。
私みけちくわは、お金にまつわる専門家や資格取得者ではありません。
インターネットでお金にまつわる発信をしてくださる方々(ただの詳しい方から専門家から資格取得者まで)の情報を普段から集めており、「これは役に立ちそうだ」と個人的に判断し実行した内容を記事にしていきます。記事を参考にしたことで発生するあらゆる事象に関して、私みけちくわは一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

 

開業届を出す前に考えたいこと

さて、タイトルに「1年遅れの開業届」と書きましたように、実はわたくし、仕事は2018年1月から毎月バッチリしていましたが、翌年3月時点で開業届を出していませんでした。だって、始めたばかりのタイミングでは分からないじゃないですか、事業としてやっていける売上が出るかどうかなんて(((;゚Д゚)))!!(逆ギレ)

開業届を出すということは、「個人事業主」として扱われることになります。
年間の合計所得額や会社の規定によっては、親御さんや配偶者さん(※会社員)の扶養(社会保険(健康保険、厚生年金)所得税)から外れる場合があります。

いざとなったら廃業すればいいのですが、開業するときは、個人事業主として生きていく気持ちがあるのか自分自身とよく対話したり、親御さんや配偶者さんともよく相談したうえで(控除額に影響が出るからです)決めましょう。

開業届の書類は、基本的には国税庁ホームページの[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続からダウンロードできるPDFファイルを使用しますが、神奈川県の開業届には独自の書式があります(神奈川県電子申請 個人事業開業・休業・廃業届出書)。お住まいの県の開業届に独自の書式があるかもしれないので、必ず確認しましょう。

開業届の一般的な書き方については、下記のページを参考になさってください。

次の項目では、私が個人的に上記のページを読むだけでは解決できなかった疑問点について書いていきます。

疑問①:開業日、いつにすればいい?

開業日とは、国税庁ホームページ「[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続」に定義されているとおり「事業の開始等の事実があった日」のことです。

「開始等の事実」ってなんやねん・・・。

ネットで調べると「事業を始めようかな~と思った日でもよい」という例えが書いてあったりしますが、私の考えとしては、文字通り「事業の開始の事実があった日」にするのが適切だと思います。つまり、売り上げが立つことに直結する行動をした日です。

たとえば、漫画アシスタントだったらお仕事の初日が開業日、イラストレーターだったらお仕事の最初の制作日が開業日です。お仕事の事前の打ち合わせで交通費が発生していたりすれば、打ち合わせの日が開業日でいいと思います。「開始の事実」ですからね。

私の場合は、自分で記録していたノートによると、2018年1月5日が開業日でした。『姫君、くせ者と同棲します!』という作品のアシスタント仕事の初日です。

カテゴリー_みけちくわの活動履歴のアイキャッチ画像
みけちくわ2018年の漫画アシスタントまとめこんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。 今回は特別編、私が2018年から継続して始めた「漫画アシスタント」のお...

(記録をつけておくのって大事ですね。)

最後に、開業届には、開業日から1か月以内に最寄りの税務署へ提出するというきまりがあります。しかし私のように、提出のタイミングが遅れても、罰則があるわけではないそうです。・・・何かあったら追記しますので、反面教師にしてください。

疑問②:職業欄、どう書く?

開業届の書き方の中で、漫画アシスタントの私がどう書いたらよいか一番悩んでしまったのは、「職業」と「事業の概要」の欄でした。漫画家やイラストレーターなど、社会的に認知されている職業なら悩まないところです。特殊なお仕事の場合は、第三者に客観的に理解してもらえそうな、具体的で一般的な言葉に近づけて書きましょう。

私の場合は、

【職業】漫画家アシスタント、イラストレーター

【事業の概要】
①:漫画家アシスタント(漫画家の原稿制作スタッフ(業務委託))
②:イラストレーター(キャラクターイラストや似顔絵の制作)
③:①②の活動に関連するWebページの制作・運営・記事文章執筆業務

と書きました。

あとになって、職業は「創作業」がちょうどよいかもしれない、とは思いました。文字数も少なくて済みますからね(笑)職業欄は、確定申告における経費等の考え方の基準となる項目なので、事業の事実と相違がなければよいです。気負いしすぎずに書いてくださいね。

白色申告?青色申告?

開業届の作成と同じタイミングで考えておいた方がよいのは、確定申告を白色申告でするのか、青色申告でするのかということです。

結論から言うと、複式簿記による青色申告ができるようにしておいて、年間の所得によって簡易簿記(10万円控除)か複式簿記(65万円控除(※2020年分からは、55万円控除(窓口、郵送)または65万円控除(e-tax)になります/※基礎控除額も38万円から48万円になります)で確定申告をするのがベストだと思います。

青色申告ができるようにするためには、まず、国税庁ホームページの[手続名]所得税の青色申告承認申請手続から「所得税の青色申告承認申請書」のPDFファイルをダウンロードして、必要事項を記入します。

青色申告承認申請書の書き方については、下記のページを参考になさってください。

ポイントは、複式簿記にチェックを入れることです。
帳簿の作成は少々難しくなりますが、65万円控除になります!
簡易簿記だと10万円。55万円の差は大きい・・・!!
青色申告の複式簿記で申請していても、実際の確定申告を青色申告の簡易簿記で行ったり、白色申告で行うこともできるそうです。

開業届は開業から1ヶ月以内、青色申告承認申請書は開業から2ヶ月以内の提出(または青色申告をしたい年の1月1日~3月15日)です。青色申告承認申請書は、提出期限を過ぎてしまうと、その年は白色申告をするしかなくなります

私は2018年3月15日の時点では青色申告承認申請書を出していなかったので、2018年分の確定申告は白色申告で行いました。
白色申告をすることによる控除はありません。開業1年目から大きな所得(=売上-経費-各種控除)があった場合は、所得税がそのぶん発生することになります。提出忘れがあっては大変なので、開業届とともに青色申告承認申請書も同時に提出しましょう。

ちなみに、白色申告で提出する「収支内訳書」には、売上先名・所在地(・売上金額)を最大4つ記入する欄があるので(収支内訳書(一般用)2ページ目の左上)、あらかじめ取引先の名前(会社名または個人名)と所在地(会社・事務所がなければ個人の住所など)の情報を尋ねておくとスムーズです。
「収支内訳書に記載する必要があるので・・・」と前置きすれば、教えてもらえると思います。個人情報になりますから、提供していただいた情報の管理には充分に気をつけましょう。
一方で、青色申告の「所得税青色申告決算書(一般用)」には、売上先名と所在地を記入する欄はありません。2年目の確定申告を青色にした私は、ここでズッコケました(笑)

 

会計ソフト、どれにする?

有名なところでは
やよいの白色申告オンライン/やよいの青色申告オンライン
クラウド会計ソフトfreee(フリー)
MF(マネーフォワード)クラウド確定申告」の3つがあります。

 

自分に合いそうな会計ソフトを選ぼう!

会計ソフトについて知るためにインターネットで検索すると、複数の製品が表示され、さまざまな比較記事を読むことができますが、私からは3つの記事を紹介します。

ちなみに、私が利用しているのは、MFクラウド確定申告です。

2018年の確定申告の作業で2週間くらい使用しましたが、使いながら&調べながら簿記の知識が自然とついてくる感覚がありました。簿記の初心者でも、知識欲のある方ならレベルアップできますので、MFクラウド確定申告をオススメします。

 

とはいえ、とにかく簡単に帳簿づくりを済ませたい場合は、会計ソフトfreeeです。
私も「freee」か「MFクラウド確定申告」かで、最後まで悩みました。

「freee」は簿記の知識がゼロベースでも確定申告ができるように設計されているので、簿記の知識を得ていくことに興味のない方(ご自分のお仕事だけに時間や労力を集中したい&税理士さんに依頼する予定はない方)に向いている会計ソフトといえます。

 

しかし、税理士さんから見ると、「freee」は独自性が強くて使いづらいそうです。
「個人事業主として、お金に関するリテラシーのためにも、簿記の知識は得ていきたい」という方は、「MFクラウド確定申告」をオススメします。

 

税理士の大河内薫さんも、確定申告におすすめの会計ソフトを解説してくださっています。ご自身に合う会計ソフトを決める手助けになる内容です。ぜひご覧ください。

任意の補助科目を作れる「MFクラウド確定申告」は本当に便利です!

 

また、「MFクラウド確定申告」は、2020年4月10日から新型コロナウイルス対策に伴い支給される「持続化給付金」の予測金額が確認できるようになりました

ニーズを汲み取って迅速に機能を追加した「MFクラウド確定申告」を、私はさらに好きになりました!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和1年度の確定申告が、2020年4月17日以降も可能となりました。
「ぜひ活用したい。どのように手続きすればいいの?」という方は、税理士・大河内薫さんの解説動画をご覧になってから、国税庁の発表資料を読むと理解しやすいと思います。

2020年4月17日以降に確定申告を行う方は、下記の国税庁の発表資料を必ずご確認ください。

国税庁|申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の個別指定による期限延⻑⼿続に関するFAQ(PDF/708kb)

問1.どのような場合に個別延⻑が認められますか。
問2.個別延⻑の場合の申告・納付期限はいつになりますか。
問3.申請や届出など、申告以外の手続きも個別延⻑の対象となりますか。
問4.個別延⻑する場合には、どのような手続きが必要となりますか。

という疑問に対する、国税庁の回答を確認することができます。

 

確定申告の作業中に大活躍した書籍とwebページの紹介!

マネーフォワードクラウド確定申告公式ガイド


MFクラウド確定申告の年額プランを登録すると、もれなく全員に「マネーフォワードクラウド確定申告公式ガイド」が送られてきます。(無くなり次第終了)
MFクラウド確定申告の操作マニュアルとしても使える、こちらの本も参考になりました。

キャンペーン期間が過ぎてしまっていたとしても、「マネーフォワードクラウド確定申告公式ガイド」はAmazonと楽天ブックスで購入することができます。紙版と電子書籍版があるので、お好きな方をお選びくださいませ。

 

書籍:『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』

マンガでさくさく読めて、どんどん知識が身についていく素晴らしい本です。
2020年2月現在、発行部数が7万6,000部を突破。
税金や節税や確定申告がよくわからない、「お金の知識が初心者」なフリーランスに向けて作られた内容です。
このブログ記事の本題からは少し逸れますが、個人的には、小規模企業共済iDecoの違いの解説がめちゃくちゃ分かりやすかったです。

 

書籍:『最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本』

会計ソフトに登場する単語がわからないときに、逆引き辞書として使える本です。
事業主借と事業主貸、消耗品費、交際費と会議費のページは何度も見に行った記憶があります(笑)

【webページ】
仕訳・会計処理の総合サイト 仕訳NET

Amazonポイントの扱いや、ICカードのチャージの扱いなど、具体的な疑問があるときに検索して活用させていただきました。

 

会計ソフトよりも簡単なのは「確定申告代行サービス」!

いくら会計ソフトが仕訳や計算や書類のデータを用意してくれるといっても、時間と労力はかかります。特にレシートや領収書をまとめたりスキャンするといった部分は、自分でしなくてはなりません。

そこで、ある程度のご予算のある方は、ドージン・ドット・タックスさんナンバーナインタックスさんなどの、確定申告代行サービスを利用されることをオススメします。

確定申告に消費される時間と労力を、本来のお仕事に回すのはとても賢いやり方だと思います。ただでさえ漫画家さんは締め切りに追われているのに、確定申告の締め切り(※こちらは延ばせない(笑えない))にまで追われたくないですよね・・・。

「ドージン・ドット・タックス」さん

「ナンバーナインタックス」さん

とはいえ・・・

とはいえ、私としては、お金の消費について過去最大に考えるきっかけになり、2年目の事業を迎えるにあたっての良い心構えが得られましたので、人生勉強として、一度だけでも確定申告を経験してみるといいのかなと思います。プライベート用も仕事用も好きに買い物していると、仕訳入力が地獄ですよ・・・ふふふ。

確定申告を経験すると、仕訳のつらさが分かったうえで買い物をするようになるので、代行する税理士さんのご苦労も、少し減ったりするかもしれません。

実際に私も、「最寄りの駅までは、バスに乗るのではなく歩こうかな・・・」と思ったほど(※出金伝票を作る手間が減るため)です。

確定申告ミッション完了(仮)だ!

というわけで、私みけちくわは2018年3月14日、最寄りの税務署に足を運び、

  1. 1年遅れの開業届
  2. 2018年分の確定申告書B&収支内訳書(白色申告)
  3. 2019年以降の所得税の青色申告承認申請書

を提出してまいりました!

税務署には初めて行きましたが、話に聞いていた通り、書類を提出して控えにハンコをもらって所得税を納めてあっさりと終わりました。確認事項などがあると電話がかかってくる仕様ですが・・・・・・3月24日現在は無事です。

とにかくこれで、初めての確定申告を経験することができました。
今後は1年目の反省を生かして、帳簿を定期的につけたり、買い物の内容や支払い方や時期をよく考えたり、節税できる制度はしっかり利用していこうと思います!

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

2020年6月19日、続きの記事が出来ました👇

「クリエイターとお金の知識」アイキャッチ画像
(5)昨年分の修正申告&初めての青色申告こんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。 私は2018年から「漫画アシスタント」と「イラストレーター」のお仕事を...

 

おまけ:税理士系のユーチューバーさんをチェックしよう!

おまけとして、税理士系のユーチューバーさんを3人ご紹介します。タイミングが合えば生配信中に質問もできちゃいます。良い時代になったなぁ・・・。

公認会計士・税理士 山田真哉さん

税理士 大河内薫さん

税理士 田淵宏明さん

 

ABOUT ME
みけ ちくわ
10年夢中になった二次創作の経験を活かして ❶漫画アシスタント(2018年~) ❷イラストレーター(ゴシックSF小説『DYRA』1~13巻(連載中)表紙&キャラ立ち絵)として活動しています。 個人事業主7年目。 『mike-chikuwa.com』は、漫画やイラスト方面で在宅リモートとして働く日々から身につけた知見をシェアしております。
みけちくわYouTubeチャンネル

イラストや背景の制作動画を中心に公開しています。
チャンネル登録 & 高評価ボタン👍 よろしくお願いいたします!

 

みけちくわYouTubeチャンネル_スクリーンショット