みけちくわの活動履歴

二次創作の経験を「キャラクターデザイン」の仕事に活かす

みけちくわ仕事実績006_キャラクターデザイン

こんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。

今回は、私が6番目の実績となるお仕事をGETしたときの話をふり返ります。

お仕事の告知だけではなく、どんな行動をとってお仕事を得たのか制作のポイントはどこか、という内容も書いてあるので、読み物としても楽しんでいただけます

2018年から、姫月彩良ブリュンヒルデ様(@sbrynhildr)著、
ゴシックSF小説『DYRA』の表紙イラスト、口絵のキャラクター紹介イラスト、キャラクターデザインを担当させていただくお仕事をしています。

twitterツイート用画像_1巻表紙ALL

ゴシックSF小説『DYRA』は、インディーズとして、webでの連載と、同人誌の文庫本で頒布されている作品です。

<web連載中>
・小説投稿サイト「小説家になろう」 http://ncode.syosetu.com/n3979dr/
・pixiv https://www.pixiv.net/series.php?id=786978

全体的なあらすじはこんな感じです。

「青い花びらは、死神が現れる証」
舞台は、3度も滅亡を味わったとある惑星の、とある時代。
文明の復興が少しずつ進んだ「この地」に、驚異的な再生能力と不老不死同然の寿命を持つ、「死神」と蔑まれる謎の美女DYRA(ディラ)はいた。
まだら模様のように曖昧な彼女の記憶の中でひとつだけ確実なものは──「とある男を殺すこと」

そんなDYRAが旅の途中で立ち寄った、炎に包まれている村で、ひとりの少年「タヌ」を助け出す。

「お前、RAAZの居場所を知っているか?」
「ら、らーず?」
「そう。不死身の錬金術師」

帰る場所を失ったタヌは、謎の美女DYRAの旅に同行したいと願い出る。
「決して詮索しないこと」を条件に、DYRAとタヌの旅がはじまった。

 

『DYRA』との出会い

私が『DYRA』著者の姫月先生と出会ったのは、2018年1月28日に開催された「イラスト依頼したいされたい会」。

 

twitterをフォローしていたどなたかのRT(リツイート)で知り、軽い気持ちで参加しました。(姫月先生とお仕事をするキッカケをくださった恩人なので、思い出したいのですが、どなただったか全く思い出せず・・・)

当時は「イラストのお仕事をGETするぞ~!」と燃える気持ちは5%くらいしかなく、
セミナーの内容や、
「小説同人誌のイラスト制作を絵師さんに依頼したい時の個人の経験を元にしたハンドブック(仮)」
「小説同人誌のイラスト制作を絵師さんに依頼したい時のいろんな人の経験を元にしたハンドブック(2)」
の購入が、目的のほとんどを占めていました。
(※2021年2月のエアコミティア135にて終売となりました

 

 

姫月先生ものちに『DYRA』3巻の巻末「大切なご報告」に書いていらっしゃいますが、マッチング会の参加前や参加中は、お互いに、会の効果に関しては何の期待もいだいていなかったようですね(笑)
主催のトオノ先生がお聞きになったら、ズッコケるところだと思われます・・・申し訳ない。「不用意な期待をしない大人」になってしまいました。

ただ、マッチング会は、イラストレーター側にとっては嬉しい空間でした。

 

 

普段イラストを描いても、感想をいただいたり、反応をリアルに感じる機会にはほとんど恵まれないので、自分のイラストに対して感想や反応をいただき、自信を取り戻せたという意味でも、参加して良かったです。

マッチング会のあとに、正式にご依頼をくださって、姫月先生の小説『DYRA』に、イラストレーターとして携わらせていただくことになりました。

「イラスト依頼したいされたい会」は不定期に開催されているようですので、気になった方は、主催のトオノキョウジ先生(@kyozy_tohno)をフォローなさっておくと、最新情報をGETできますよ。

二次創作の経験を「キャラクターデザイン」の仕事に活かす

「イラスト依頼したいされたい会」の前日に、こんな準備ツイートをしていました。

ベリルというのは『Apocripha/0』というPCゲーム(PCゲーム版)(PS2版)に登場するキャラクターです。

 

おすすめはドラマCDです・・・!!

 

当時、友人と組んで、原作に描かれていない時代の彼の物語を、二次創作の小説同人誌で制作したことがありました。
物語を盛り上げるためにオリジナルキャラクターも登場させていたので、キャラクターデザインの参考資料になると思って、持参したのでした。

アマチュアの活動とはいえ、私にはキャラクターデザインの経験がありました。
原作の世界観を尊重しつつ、その範囲で想像を広げて創作する楽しさは、夢中になれるものでした。

二次創作の活動をしていると、魅力ある、さまざまなキャラクター達にふれます。

どんな見た目をしていて、どんな性格で、どんな過去を背負って、何を目的にしているのか。

1作品につき1キャラクターなどという数はありえませんから、オタク歴が長くなり、愛する作品が多くなっていくにつれ、キャラクターのデータのストックは膨大なものになります。その資源を活かすと、キャラクターデザインのお仕事ができるということです。

『DYRA』にまつわるイラストのお仕事

キャラクターデザイン

2020年12月現在、13名のキャラクターデザインを行いました。

『DYRA』には前任のイラストレーターの方がいらっしゃって、私は後任として、一部(※)のキャラクターデザインを引き継いだり、アレンジを加えています。
(※)DYRA、タヌ、メイド・ロゼッタ、ロゼッタ、ディミトリ

ゼロスタートからデザインする選択肢も用意していただいたのですが、私が依頼を受けた時点で、文庫本は2巻まで頒布されていて、読者の方もすでにいらっしゃいましたから、
私は、姫月先生、前任のイラストレーターの方、読者の方、『DYRA』にかかわる皆さんが積み上げてきたものを尊重する意思をもってから、バトンを受け取りました。

キャラクター一覧

DYRA

不老不死で「死神(ラ・モルテ)」と人々に恐れられている。彼女が戦ったあとの大地は枯れ果てるが、無差別な殺戮はしていない。

タヌ

レアリ村という田舎に住む15歳の少年。ある日村が襲われ全てを失くす。「両親失踪」の真相を求め、DYRAと共に旅を続ける。

サルヴァトーレ

天才ファッションデザイナー(仕立屋)。タヌをはじめとする民から貴族まで、幅広い人間から一目置かれ、慕われている。

ロゼッタ(メイド)

小太りで冴えないおばちゃんメイド。DYRAとタヌの行く先々の町で現れる。よく転ぶので一見どんくさいが、その正体は・・・?

マイヨ

人型の生体端末をもち、情報収集にあたらせている。RAAZに見つかったら殺される立ち位置のため、基本的に表に出てこない。

ロゼッタ

RAAZの密偵。昼間は冴えない小太りメイドの真の姿。鍛え抜かれたナイスバディ&運動神経、格闘能力を持つ、頭が切れる美女。

ルカレッリ

中堅都市「ピルロ」の大公レンツィ家の18歳の若き市長。双子で、アントネッラの兄。

アントネッラ

ピルロ大公家当主ルカの双子の妹。メイドと飼い犬のビアンコにしか心を開かない。

RAAZ

「錬金協会の会長」、「殺戮する哲学者」と呼ばれる人物。あらゆる文明を生き続けており、本作の文明にはない利器を持っている。

ソフィア

錬金協会の出納係。副会長イスラの秘書。愛人と噂を流されているが本人は気にしていない。隠しているが、実はタヌの母親。

ディミトリ

協会の若手幹部。ソフィアを慕っている。

アレーシ

2巻で活躍した、マイヨの生体端末その1。

ハーラン

政府直轄の隠密部隊の総隊長。人間でありながら肉体を改造された、少数精鋭の戦士。RAAZに復讐するため暗躍する。

 

文庫同人誌 各巻の「表紙」と「あらすじ」

1巻のあらすじ

こんな死神、見たことがない!
両親が行方不明になり、住んでいた村が突如焼かれ、さらに獰猛な獣にまで襲われるという、不幸のジェットコースターに乗ったような少年タヌ。
そんな彼の目の前に、追い打ちをかけるように現れたのは、「死神」だった。
死神と蔑まれる女、DYRAと出会ったタヌは、両親を捜す決心をし、人生で初めてムラの外の世界へと足を踏み出した。

2巻のあらすじ

──RAAZを殺す。それが貴女のやるべきこと
死神と蔑まれる主人公の美女、DYRAには記憶がない。
ただひとつだけ分かるのは、「RAAZ」なる人物を殺さなければならないことだけ。

誰からの指示かも分からぬままに、DYRAはRAAZを探し求める。
それはまるで、本能の呼び声に従っているかのようだった。

そんな中、タヌと共にたどり着いた街、フランチェスコでDYRAの姿が忽然と消えた。

3巻のあらすじ

愛憎。陰謀。耽美。そして美男美女
タヌは人食い狼が雪崩れ込むフランチェスコの地を逃れる。いった先は高級リゾート地、メレト。
一方、RAAZの手で救出されたDYRAは、真っ白な空間で目を覚ましていた。
物語を動かす新キャラクターも登場し、さらに内容充実。

4巻のあらすじ

死神、倒れる!?
夜明け前にフランチェスコを去ったDYRAとタヌ。
だが、DYRAが目を覚ますとそこは小さな村の宿屋の一室だった。
RAAZはロゼッタにある場所へ行って様子を見てくるように銘じる。

一方、マイヨと名乗った謎の男だが、彼はある場所で自らの身体を修復していた。
そう。DYRAやRAAZと同じ、「あの空間」で。

彼らはそれぞれの思惑を胸に、川の上流に位置する街、ピルロへ向かうことになる。
ピルロ。そこは若き大公の元で急激に発展を遂げている、「新しいもの」が揃った新興の工業都市。
シリーズ第4弾、新章突入。 嵐の前の静けさが恐ろしい。

5巻のあらすじ

魔都ピルロが焼かれるとき
【煌びやかな街がその本性を見せる。
おぞましい姿が浄化されていくとき、物語は新たな始まりを告げる──】
RAAZは密偵から連絡を受けて、ピルロへ入った。
途中、北側の山で謎の事故現場を見つける。
その頃、DYRAがマイヨと再会したことを知ったタヌは、父親を捜す手掛かりを持っているであろうマイヨに会いたいと告げる。
困惑しながらもDYRAがマイヨを捜しに街へ繰り出したとき、彼女は仮初めの姿をしたRAAZと再会する。

街の裏の顔が少しずつ明らかになり、誰かが「文明の遺産」を悪用してピルロを発展させたとわかったとき、ふたりは襲撃を受けてしまう。
RAAZがピルロのDYRAへの仕打ちに怒りを露わにし、ピルロは焼かれていく。
シリーズ第5弾、新キャラ「ハーラン」登場巻。
中世風の街並みに似合わぬ大型火器を手にした男は何をする?

「DYRA」6巻表紙サンプル

6巻のあらすじ

RAAZやマイヨの正体を知る者、現る
【突然現れ、タヌを攫った男、ハーラン。赤い瞳に世界はどう映っているのか。
RAAZと因縁浅からぬこの男、狡猾な手でDYRAに狙いを定めた】

街を廃墟同然にされたピルロ。もう立ち上がれないかと思いきや、真相告白と引き替えに、意外な人々が次々と救いの手を差し伸べてきた。
一方、タヌが父親の居場所を知る人間に攫われたことはいいことだと捉えるRAAZに、DYRAは怒りを爆発させ、それでも助けに行くと言い切り、行動を起こす。
ハーランの正体や思惑を薄々見抜き始めていたマイヨはDYRAを思い止まらせようと、自分たち自身の正体の一端を明かした。
だが、DYRAが返した言葉は、「死んだ女の尻を追っていろ!」だった──

「DYRA」7巻表紙サンプル

7巻のあらすじ

マイヨ、タヌを助けて行動を共に!?
【自分のせいで、DYRAが倒れた──。思わぬ事態に激しく動揺するタヌ。
RAAZは15日間の猶予を要求した。そのとき、思惑ありげなマイヨが助けの手を差し伸べてきた】
ダメージを負ったDYRAを連れ、RAAZもその場から姿を消した。
ふたりへダメージを与えることに成功したハーランは笑みを浮かべ、次手を打ち始める。
一方、その場に取り残されたタヌはマイヨの力を借りて脱出に成功するも、15日の間、何ができるのか、何をすればいいのか、思い悩む。
「今できることをやるしかない」
タヌはマイヨに励まされながら、失踪した父親の手掛かりを探そうと動き出した。
そして、タヌは今、自分が持っている唯一の手掛かりの価値の重大さを知る。

webポートフォリオ記事があります

表紙イラストとキャラクターデザイン制作物の創作意図をまとめた、ポートフォリオの記事もございます。かなり掘り下げて書きましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

ゴシックSF小説『DYRA』1~11巻紹介イラスト
【webポートフォリオ】ゴシックSF小説『DYRA』(著者:姫月彩良ブリュンヒルデ様)表紙イラストゴシックSF小説『DYRA』表紙イラスト制作物サンプル ゴシックSF小説『DYRA』(著者:姫月彩良ブリュンヒルデ様)の表紙イラストの...
ゴシックSF小説『DYRA』登場キャラクター紹介イラスト
【webポートフォリオ】ゴシックSF小説『DYRA』(著者:姫月彩良ブリュンヒルデ様)キャラクターデザイン&イラストゴシックSF小説『DYRA』キャラクターデザイン&イラスト制作物サンプル ゴシックSF小説『DYRA』(著者:姫月彩良ブリュンヒルデ様...

二次創作の活動によって得た経験をイラストのお仕事に活かせること、またご縁をつなげる方法を知っていただき、次の一歩をふみ出すきっかけになれたら嬉しいです。

ちなみに漫画アシスタントのお仕事に活かすこともできるので、ご興味のある方は下記の2つの記事もぜひご覧ください。

「漫画アシスタントになろう」アイキャッチ画像
(1)「漫画アシスタントになろう」の想定読者 こんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。 私は2018年から、漫画アシスタントのお仕事をさせていただいており...
カテゴリー_みけちくわの活動履歴のアイキャッチ画像
みけちくわ2018年の漫画アシスタントまとめこんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。 今回は特別編、私が2018年から継続して始めた「漫画アシスタント」のお...

ありがとうございました!

文庫同人誌の通版と、最新の頒布イベントについて

文庫同人誌の通販

11PKのおみせ(BOOTH)

最新の頒布イベント

サークル名:11PK(イレブンピーケー)
予定頒布物:DYRA1~7(各1000円)、エントリーガイドブック(無償)

※新型コロナウィルスによる事情により、同人誌即売会イベント(リアル会場)への参加予定は未定となっております。

CielP, Web小説「DYRA」タイアップ曲『rose bleue』

(※画像は前任のイラストレーターの方のイラストを使用されています)

twitterツイート用画像_1巻表紙ALL

ゴシックSF小説『DYRA』

小説:姫月彩良ブリュンヒルデ様(@sbrynhildr
イラスト&キャラクターデザイン:みけちくわ(@mike_chikuwa

<web連載中>
・小説投稿サイト「小説家になろう」 http://ncode.syosetu.com/n3979dr/
・pixiv https://www.pixiv.net/series.php?id=786978

【文庫同人誌の通販】「11PKのおみせ」(BOOTH)

 

CM:「イラスト」について学べるオススメ本

ABOUT ME
みけ ちくわ
10年夢中になった二次創作の経験を活かして ❶漫画アシスタント(2018年~) ❷イラストレーター(ゴシックSF小説『DYRA』1~11巻(連載中)表紙&キャラ立ち絵)として活動しています。 フリーランス5年目。 『mike-chikuwa.com』は、漫画やイラスト方面で在宅リモートとして働く日々から身につけた知見をシェアしております。
みけちくわYouTubeチャンネル

イラストや背景の制作動画を中心に公開しています。
チャンネル登録 & 高評価ボタン👍 よろしくお願いいたします!

 

みけちくわYouTubeチャンネル_スクリーンショット