クリエイターとお金の知識

(5)昨年分の修正申告&初めての青色申告

「クリエイターとお金の知識」アイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。

私は2018年から「漫画アシスタント」と「イラストレーター」のお仕事をしています。

「みけちくわプロフィール」のアイキャッチ画像
プロフィールこの記事では、みけちくわのプロフィールや、ホームページ「mike-chikuwa.com」の内容についてご案内します。 み...

「クリエイターとお金の知識」の記事、第5回目は、修正申告と青色申告についてです。
修正申告が起きてしまった理由青色申告の際にあらかじめ知っておくと役に立つことなどを書きましたので、よろしければ参考になさってください。

これから開業を考えている方は、開業届の書き方や会計ソフトの選び方について紹介している、「(2)1年遅れの開業届&初めての確定申告」の記事をご覧ください。

「クリエイターとお金の知識」カテゴリーの注意事項です。
私みけちくわは、お金にまつわる専門家や資格取得者ではありません。
インターネットでお金にまつわる発信をしてくださる方々(ただの詳しい方から専門家から資格取得者まで)の情報を普段から集めており、「これは役に立ちそうだ」と個人的に判断し実行した内容を記事にしていきます。記事を参考にしたことで発生するあらゆる事象に関して、私みけちくわは一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

修正申告をすることになった原因をシェアします

さて、私は昨年初めて確定申告を行いましたが、会計ソフトの使い方をミスしていて、修正申告をしました。修正申告とは、訂正する内容によって納める税金が多くなる場合に行う申告のことです。(逆に納める税金が少なくなる場合は「更正の請求」になります。)

私はMFクラウド確定申告というクラウド会計ソフトを利用しているのですが、免税事業者として設定をし、几帳面にも消費税の勘定科目を使い帳簿をつけた結果、消費税の数字が集計されていない状態で申告していました。

「免税事業者で設定しているから、消費税の項目を使っても、組み合わせた経費(または事業主貸)と同じ属性として計算される」と勝手に解釈していたのです・・・・・・。
ソフトはそこまで賢く設計されていませんでした。とほほ。
免税事業者の場合、税込み価格で帳簿をつければよかったのです。いい勉強になりました。

この記事では第二の私を生まないために注意を促そうと考えていたのですが、タイミングのいいことに、MFクラウド確定申告が2020年6月2日にプランの改定を行いました。

新プラン「パーソナルミニ(月額980円+税)」は、消費税の集計機能がない、免税事業者向けのプランになっているので、私のようなミスは起きないようになりました(笑)

安心して使っていただければと思います!

修正申告をした翌年以降の確定申告で、還付金がある場合にチェックしたいこと

2020年2~3月はコロナ禍ですので、修正申告は郵送で行うことにしました。
修正申告書類の作成方法については、下記の参考URLの各コンテンツをご確認ください。

というわけで、2018年分の

  1. 「確定申告書B第一表」
  2. 「所得税及び復興特別所得税の修正申告書(第五表)」

を郵送で提出し、追加の所得税をコンビニで納付しました。やれやれ終わったか・・・と思いたいところですが、そうはなりませんでした。ちょっとしたトラブルが起きます・・・。

まず前提として、2019年分の確定申告では源泉徴収をされるお仕事があったので、還付金がありました。
郵送で修正申告の書類が最寄りの税務署に届くタイミングと、
追加の所得税の納付を確認するタイミングが異なることが原因で、
還付金から追加の所得税が引かれている事案が発生していました。

私は修正申告の書類を郵送で提出した日、追加の所得税をコンビニで納付しています。
「二重で納税しているやんけ!!!」ということで、速やかに電話で税務署へ問い合わせ。修正申告書類を提出した同日にコンビニ納付を済ませている事実を確認していただき、重複して納税していた分を後日振り込んでいただきました。

このトラブルを回避するためには、税務署で修正申告を行い納付の手続きも税務署内で済ませればよいのですが、コロナ禍ですので人混みに行くのは控えたいところ。郵送で修正申告をした翌年以降の確定申告で還付金がある場合は、振込通知書が届いたら還付金額が正しいかどうかを必ずチェックすることをオススメします。

あ~ビックリした!!

白色申告と青色申告の違い

私は2018年に白色申告をして、2019年は青色申告をしました。

白色申告は、帳簿付けが簡素で(簡易簿記)よい代わりに白色申告をすることによる控除はなく、
青色申告は、帳簿付けが複雑になる代わりに青色申告をすることによる控除があり、所得税を少なくする効果があります。(簡易簿記:10万円、複式簿記:55万円(※2020年分から、55万円控除(窓口、郵送)または65万円控除(e-tax)/※基礎控除額も38万円から48万円に))

白色申告の簡易簿記青色申告の簡易簿記青色申告の複式簿記の違いついては、下記の参考URLのコンテンツをご覧ください。

とにかく、一番お得なのは青色申告の複式簿記です。大変ですが、リターンが大きい!!

青色申告ができるようにするためには、まず、国税庁ホームページの[手続名]所得税の青色申告承認申請手続から「所得税の青色申告承認申請書」のPDFファイルをダウンロードして、必要事項を記入します。

青色申告承認申請書の書き方については、下記のページを参考になさってください。

青色申告承認申請書は開業から2ヶ月以内に提出(または青色申告をしたい年の1月1日~3月15日)することが必要です。提出期限を過ぎてしまうと、その年は白色申告をするしかなくなりますのでご注意ください。

青色申告はしたいけれど、複式簿記の帳簿づけを、自分でするかどうか問題

帳簿づけに慣れないうちは、「これは何費になるの?経費にできる?」「これは控除の対象になるの?」「納品日と売上の振込日が違う場合はどう仕訳するの?」など、様々な疑問が浮かび、インターネット検索や書籍で調べる機会が多くなります。
知識や情報を集めるのは大変ですが、国が認めている節税の方法を用いて申告書をつくると、さまざまな税金の支払い額を抑えることができ、お手元の現金を多く残せます。

私は自分でコツコツ勉強しながら、MFクラウド確定申告を利用しています。
2018年の確定申告の作業で2週間くらい使用しましたが、使いながら&調べながら簿記の知識が自然とついてくる感覚がありました。私と同じ消費税免税事業者の方なら、新プラン「パーソナルミニ(月額980円+税)」をオススメします。

 

「確定申告にかかる手間や時間が惜しい」という場合は、お金はかかりますが、税理士さんと顧問契約を結ぶ手段もあります。メリットとしては、何かの困難や問題が起きたとき、事業の経過や業界の事情をあらかじめ共有されている分、素早く適切に対応してくださることになるので、顧問の税理士さんがいることは心強いです。

例えば同人活動をするクリエイターさん、漫画家さん、イラストレーターさんには、漫画・イラスト系クリエイター業界の事情に精通している「ドージン・ドット・タックス」さんや「ナンバーナインタックス」さんなどの、確定申告代行サービスがあります。

とはいえ・・・

とはいえ、私としては、2018年の白色申告ではお金の消費について過去最大に考えるきっかけになり、2019年の青色申告では青色申告特別控除65万円の威力を味わいましたので(※2020年分から、55万円控除(窓口、郵送)または65万円控除(e-tax)/※基礎控除額も38万円から48万円になります)、人生勉強として、一度だけでも確定申告を経験してみるといいのかなと思います。
プライベート用も仕事用も好きに買い物していると、仕訳入力が地獄ですよ・・・ふふふ。

確定申告を自分で行う経験をすると、仕訳のつらさが分かったうえで買い物をするようになるので、代行する税理士さんのご苦労も、少し減ったりするかもしれません。

実際に私も、「最寄りの駅までは、バスに乗るのではなく歩こうかな・・・」と思ったほど(※出金伝票を作る手間が減るため)です。

とにかくこれで、個人事業主2年目にして初めての青色申告を経験することができました。
何度でも言いますが青色申告特別控除の威力はスゴイので、今まで白色申告だった方やこれから開業を考えている方はぜひ、青色申告にチャレンジなさってみてくださいね。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

「クリエイターとお金の知識」アイキャッチ画像
(2)1年遅れの開業届&初めての確定申告こんにちは、みけちくわ(@mike_chikuwa)です。 私は2018年から「漫画アシスタント」と「イラストレーター」のお仕事を...

 

おまけ:確定申告の作業中に大活躍した書籍とwebページの紹介!

マネーフォワードクラウド確定申告公式ガイド

私は自分でコツコツ勉強しながら、MFクラウド確定申告を利用しています。


MFクラウド確定申告の年額プランを登録すると、もれなく全員に「マネーフォワードクラウド確定申告公式ガイド」が送られてきます。(無くなり次第終了)
MFクラウド確定申告の操作マニュアルとしても使える、こちらの本が参考になりました。

キャンペーン期間が過ぎてしまっていたとしても、「マネーフォワードクラウド確定申告公式ガイド」はAmazonと楽天ブックスで購入することができます。紙版と電子書籍版があるので、お好きな方をお選びくださいませ。

 

私と同じ消費税免税事業者の方なら、新プラン「パーソナルミニ(月額980円+税)」をオススメします。年額プランで登録されることを忘れずに!

 

書籍:『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』

マンガでさくさく読めて、どんどん知識が身についていく素晴らしい本です。
2020年2月現在、発行部数が7万6,000部を突破。
税金や節税や確定申告がよくわからない、「お金の知識が初心者」なフリーランスに向けて作られた内容です。
このブログ記事の本題からは少し逸れますが、個人的には、小規模企業共済iDecoの違いの解説がめちゃくちゃ分かりやすかったです。

 

書籍:『最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本』

会計ソフトに登場する単語がわからないときに、逆引き辞書として使える本です。
事業主借と事業主貸、消耗品費、交際費と会議費のページは何度も見に行った記憶があります(笑)

【webページ】
仕訳・会計処理の総合サイト 仕訳NET

Amazonポイントの扱いや、ICカードのチャージの扱いなど、具体的な疑問があるときに検索して活用させていただきました。

 

2018年に白色申告を経験した時も、2019年に青色申告を経験したときも、これらの書籍やwebページは大活躍でした。ぜひご活用ください!

ABOUT ME
みけ ちくわ
10年夢中になった二次創作の経験を活かして ❶漫画アシスタント(2018年~) ❷イラストレーター(ゴシックSF小説『DYRA』1~13巻(連載中)表紙&キャラ立ち絵)として活動しています。 個人事業主7年目。 『mike-chikuwa.com』は、漫画やイラスト方面で在宅リモートとして働く日々から身につけた知見をシェアしております。
みけちくわYouTubeチャンネル

イラストや背景の制作動画を中心に公開しています。
チャンネル登録 & 高評価ボタン👍 よろしくお願いいたします!

 

みけちくわYouTubeチャンネル_スクリーンショット